妊婦の坐骨神経痛は出産時に危険が!?そうならない為の5つの対処法

こんにちは

 

 

『長年辛い痛みでお悩みのあなたを笑顔に変える整体院』

整体屋ぎん 桑原です

 

 

今回のテーマは

 

「妊婦の坐骨神経痛は出産時に危険が!?そうならない為の5つの対処法」

 

ということでお話をさせて頂きます。

 

 

昨日のブログでは、妊婦の坐骨神経痛になってしまう原因をお話させて頂きました。

 

 

坐骨神経痛は、妊婦でない方でも生活に支障が出てしまう事もあり、本当に大変な症状です。

 

 

しかし、妊婦の方は一般的な症状に加え出産時にも影響が出てしまうのです。

 

 

今日はその危険性と5つの対処法をお話していきます。

 

 

 

坐骨神経痛で臨月~出産の危険性とは?

 

 

妊娠中は、坐骨神経痛が起きやすくなります。

 

 

痛みが出ていると辛くなりますが、人によっては我慢出来たり、時々しか起こらなかったりすることから、軽視している方もいらっしゃるのです。

 

 

しかし、坐骨神経痛は出来るだけ早く対処をして改善することが必要になります。

 

 

なぜなら坐骨神経痛を患ったまま出産に臨むのはリスクがあるからです。

 

 

 

出産のいきみと坐骨神経痛の関係

 

 

自然分娩で出産する場合、全身の力を使っていきみ、赤ちゃんを外に出していかなくてはいけません。

 

 

その時に、坐骨神経痛があると痛みで、いきむ力が入らなくなってしまう可能性があるのです。

 

 

そのため、赤ちゃんが出てくることが出来なくなってしまいます。

 

 

その結果、帝王切開をしなければいけなくなるということもあるのです。

 

 

ですので、出来るだけ自然分娩を目指したいという方は、早めに坐骨神経痛を治せるように対処をしていきましょう。

 

 

 

なぜ妊婦全員が坐骨神経痛になりにくいのか?

 

 

妊婦の坐骨神経痛は様々なことから引き起こされています。

 

 

しかし、骨盤が広がって不安定になったり、お腹が重くなったり、姿勢が悪くなったり、血液量や脂肪が増えたりするのは、妊婦の方全員に起こることです。

 

 

それなのに、なぜ全員に坐骨神経痛は起こらないのでしょうか?

 

 

 

ストレスの影響が大きい?

 

 

坐骨神経痛は、様々な原因により引き起こされていますが、実はそのメカニズムはあまり分かっていないのです。

 

 

同じように坐骨神経痛が圧迫されたり、刺激を受けても、痛みが出る場合と出ない場合があるからです。

 

 

妊娠中は、体が思うように動かないことも多く、ホルモンバランスが崩れてしまうため、すぐにイライラしてしまうことがあります。

 

 

そのストレスをうまく発散出来ないと、神経が過敏になり、坐骨神経痛を引き起こすとも言われています。

 

 

妊娠後期になると、お腹が大きくなって坐骨神経痛が圧迫されやすくなりますが、それと同時にマタニティブルーになりやすい時期でもあるので、坐骨神経痛が多くなると考えられるようになりました。

 

 

坐骨神経痛になると、余計にイライラすることが増えるため、悪循環になりやすいので、早めの対策をしましょう。

 

 

 

妊婦の坐骨神経痛の5つの対処法

 

 

1.     楽な姿勢を見つける

 

坐骨神経痛が起きてしまった時に、まず無理をせずに楽な姿勢を取るようにしましょう。

 

 

無理なストレッチをして刺激を加えると、さらに痛みが増してしまう恐れがあります。

 

 

楽な姿勢でしばらく過ごし、痛みが完全に引いてから対処をしましょう。

 

 

寝る姿勢においては、比較的横向きが楽になりやすいでしょう。

 

 

横向きになるとお腹の圧迫感も少なくなり、骨盤に血液が巡りやすくなります。

 

 

特に妊婦の方は、左側を下にして横向きになると安定しやすく、体も楽に感じると言われているので、その姿勢を試してみてください。

 

 

 

2.     体を温めよう

 

坐骨神経痛が起きるという事は、筋肉が固まり、血液の流れが滞っている可能性が高いと考えられます。

 

 

神経は冷えに弱く、体が冷えてしまうと坐骨神経痛の痛みも増してしまうので、お風呂に入って身体を温めるようにしましょう。

 

 

妊娠すると、体を安静にしようと身体を動かす機会が減るため、筋肉が固くなりやすく、血液の循環も悪くなりやすいのです。

 

 

また、じっとしている事で、体も冷えやすくなるので、こまめに温めるようにしましょう。

 

 

 

3.     ストレッチでほぐそう

 

坐骨神経痛の対処方法として、ストレッチを行うのもおすすめです。

 

 

お風呂に入って、温まった後に行う事がより効果的になります。

 

 

座った状態で、足を開脚し、上半身を片足のつま先に向けて倒していきましょう。

 

 

無理をせずに、出来る範囲で行うようにしてください。

 

 

 

4.     ツボを刺激する

 

坐骨神経痛に対して、ツボ押しも効果が期待できます。

 

 

今日は2つのツボをご紹介します。

 

 

・   委中

 

委中は、膝の裏側の真ん中やや内側にあるツボです。

 

 

両手の親指を使い、グッと押し込むように10~20秒ほど刺激していきましょう。

 

 

ここを刺激すれば、足の軽さも出るため、非常に効果が高いのです。

 

 

 

・   承扶

 

承扶は、お尻と太ももの付け根の境目にあるツボです。

 

 

両手を使うか、もしくはテニスボールなどを使いながら10~20秒刺激していきましょう。

 

 

温まっている時に刺激すると、より効果的です。

 

 

 

5.     ベルトで固定する

 

坐骨神経痛の対処として、ベルトを使用して骨盤を安定させるという方法もおすすめです。

 

 

骨盤が不安定になったり、お腹の重みで姿勢が悪くなったりすることから引き起こされるので、それらを解消する目的もあります。

 

 

ベルトには様々な種類があるので、自分の使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

 

 

 

まとめ

 

 

妊娠中は痛み止めなどの薬が使えないため、人によってはどんどん悪化することもあります。

 

 

ですので、今日お話をした対処法を試してみてください。

 

 

なかなか自分では動きにくい、やりにくいということもあると思いますので、相談をしながら出来ることから始めていきましょう。

 

 

当店にも妊婦の方は多く来店されます。

 

 

痛みを抱えたまま妊婦生活を送るとストレスがたまりやすくなるので、もしお困りでしたら当店にご相談ください。

 

 

 

≪人間力向上で、より楽しく・より幸せな人生に!≫

人生とは、営業職そのものです!

 

これからの時代に必要な人間力を磨き、より魅力を付けてみませんか?

 

人間力を磨き、より魅力を付け

 

仕事・家庭・プライベートなどあらゆる面で

 

より楽しく・より幸せな人生にというテーマでこのメルマガを配信しています。

 

そして共に学んでいきたい・魅力をつけたいという方を増やしていきたいと思っています。

 

共により魅力溢れる人間力を身に付けたいという方を是非ご紹介下さい

 

無料メルマガ登録は下記のURLから行えます。

http://www.reservestock.jp/subscribe/65528

 

この記事を投稿した人

@gin-kuwahara

代表 桑原 聡
高校時代、腰の不調から足の痺れや痛みに悩んだ経験があります。
その経験を活かして同じように悩んでいる人の手助けをしたいと色々な技術を学びました。
もしあなたが辛い症状で困っているのであれば、ぜひ私に相談ください。

整体屋ぎんへのアクセス

住所 〒491-0917 愛知県一宮市昭和1丁目3−22
電話番号 0586-85-6336
営業時間 【平 日】9:00~12:00 / 15:00~20:00
【土 曜】9:00~12:00
定休日 水・土曜午後、日曜日、祝祭日
支払方法 現金、クレジットカード、電子マネー

整体屋ぎん