スマホ巻き肩にご注意を!症状のチェック法と対策

 

こんにちは

 

 

『長年辛い痛みでお悩みのあなたを笑顔に変える整体院』

整体屋ぎん 桑原です

 

 

今回のテーマは

 

「スマホ巻き肩にご注意を!症状のチェック法と対策」

 

ということでお話をさせて頂きます。

 

 

あなたはもしかしたらスマホ巻き肩かも?

 

 

スマホ巻き肩って何??

 

 

と思うかもしれません。

 

 

巻き肩という言葉に、あまり聞き慣れていないかもしれませんが、最近ではこの症状でお悩みの方は非常に多いのです。

 

 

理由は、スマホの使い過ぎ、パソコンの使い過ぎ、「現代病」とも言えるような症状です。

 

 

この「巻き肩」は、そのまま対策しないでいると、だんだんと肩こりや頭痛などに繋がってしまいます。

 

 

しかも、それだけではなく、やがて猫背になって姿勢が悪くなり、更にひどい場合は四十肩や五十肩のような症状にも繋がります。

 

 

巻き肩を放っておくとかなり大変なものなのです。

 

 

今日は、スマホ巻き肩のチェック方法と対策についてお話をさせて頂きます。

 

 

 

スマホ巻き肩の症状と簡単なチェック法

 

 

なぜ巻き肩になってしまうのかというと、その最大の原因は「良くない姿勢を続ける事」です。

 

 

自分でイメージしてみると分かりますが、スマホやパソコンを長時間使っていると、肩の関節が内側に丸くなっていませんか?

 

 

胸を張るのと反対なイメージです。

 

 

そういう姿勢を取り続けると、肩関節が内側に丸まったまま筋肉が硬くなってしまって、徐々に肩が巻き込まれた状態になってしまうのです。

 

 

そのように肩が内側に巻き込まれると、「猫背」になりやすく、一旦猫背になってしまうと、癖になってしまい、なかなか元の良い姿勢に戻すことが難しくなるのです。

 

 

猫背になると、肩のあたりの血行が悪くなってコリの原因になり、やがてひどい肩こりになりかねません。

 

 

それだけでなく、慢性的な頭痛に悩まされ、腕のしびれや動かしにくいなどの症状も出てきてしまいます。

 

 

巻き肩になると健康面だけでなく、見た目も悪くなってしまうので、良い印象とは言えませんね。

 

 

 

簡単な巻き肩チェック法

 

 

では、ここであなたが巻き肩がどうかを簡単にチェックしてみましょう。

 

 

まず、真っすぐに立って、力を抜き、自然に両手を下に下ろします。

 

 

背筋は力まない程度に伸ばしておきましょう。

 

 

この時に、あなたの手の甲はどこを向いているでしょうか?

 

 

A.手の甲が体の外側を向いている

 

B.手の甲がどちらかというと前に向いている

 

 

あなたはABかどちらでしたか?

 

 

Aの方は巻き肩の可能性は低いでしょう。

 

 

しかし、Bの方は巻き肩の可能性が高いと言えます。

 

 

手の甲が前に向いているという事は、それだけ肩が内側に丸まっているということです。

 

 

もしBのようになっているのであれば、肩こりや頭痛に要注意が必要です。

 

 

 

スマホ巻き肩の予防法

 

 

巻き肩の症状がある人はもちろん、上記のチェックで問題がなかった人も、日頃からスマホやパソコンを使う事が多いのであれば、予防をしていきましょう。

 

 

凝り固まってしまう前に、筋肉を伸ばしたり、ほぐすことが大事なのです。

 

 

簡単なストレッチ方法をお話していきますので、試してみて下さい。

 

 

【座って行う巻き肩ストレッチ】

 

1.     両膝を肩幅に開いて膝立ちになってつま先を立てます。

 

2.     首の力を抜いて後ろへゆっくり上体を反らし、手で両足首を掴んで体を支えます。

 

3.     みぞおちを前方やや上方へ、ちょうど引っ張られるようなイメージで張り出して上体を弓なりにします。

 

 

これを1セットとして、30秒~1分を一日5回前後行います。

 

 

 

【立って行う巻き肩ストレッチ】

 

1.     壁と並行に立ちます

壁に向かうのではなく、体の右か左を向くように立ちます。

 

2.     脇と肘が直角になるイメージで腕を水平に上げ、その角度を保ったまま壁に手を付けます。

 

3.     壁と反対側を前に1歩踏み出します。

そうすることにより、腕を後方に引っ張られ、肩が開く感じになります。

 

4.     続いて反対側も同様に行います。

 

 

左右それぞれ30秒~1分を、1日5回前後行います。

 

 

肩がしっかりと開き、筋肉が伸びている実感を得られる程度にやさしく負荷をかけましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

今の時代は情報化社会であり、スマホを使うなという方が難しいですよね。

 

 

使わないという選択をするのではなく、使う頻度・時間・姿勢には気を付けるようにしましょう。

 

 

スマホを使う時は、柔らかいソファで楽な姿勢で使うより、硬めのデスクチェアなどに座りながら、あるいは立った状態で、なるべく目線を上がる様に意識すると良いでしょう。

 

 

今日のチェック法で、スマホ巻き肩という診断が出たのであれば、早めに対策をしないと今後辛い症状でお悩みになる恐れがあります。

 

 

もし、不安に思う方は当店にご相談ください。

 

 

 

≪人間力向上で、より楽しく・より幸せな人生に!≫

人生とは、営業職そのものです!

 

これからの時代に必要な人間力を磨き、より魅力を付けてみませんか?

 

人間力を磨き、より魅力を付け

 

仕事・家庭・プライベートなどあらゆる面で

 

より楽しく・より幸せな人生にというテーマでこのメルマガを配信しています。

 

そして共に学んでいきたい・魅力をつけたいという方を増やしていきたいと思っています。

 

共により魅力溢れる人間力を身に付けたいという方を是非ご紹介下さい

 

無料メルマガ登録は下記のURLから行えます。

http://www.reservestock.jp/subscribe/65528

 

この記事を投稿した人

@gin-kuwahara

代表 桑原 聡
高校時代、腰の不調から足の痺れや痛みに悩んだ経験があります。
その経験を活かして同じように悩んでいる人の手助けをしたいと色々な技術を学びました。
もしあなたが辛い症状で困っているのであれば、ぜひ私に相談ください。

整体屋ぎんへのアクセス

住所 〒491-0917 愛知県一宮市昭和1丁目3−22
電話番号 0586-85-6336
営業時間 【平 日】9:00~12:00 / 15:00~20:00
【土 曜】9:00~12:00
定休日 水・土曜午後、日曜日、祝祭日
支払方法 現金、クレジットカード、電子マネー

整体屋ぎん