「最近疲労感が強くなってきた気がする・・・」
「普段痛みがあった所がいつもより増している・・・」
「仕事中でもだるさが出て集中できない・・・」
「どれだけ寝ても朝からだるい・・・」
あなたは最近このように感じたことはありませんか?
よく「夏バテ」という言葉は耳にしたことはあると思います。
ここ近年《秋バテ》という言葉もメディアなどで出てくるようになりました。
しかし、今年はただの秋バテではなく、【最強秋バテ】と言われています。
なぜなら今年の夏は例年に比べて最高気温を更新したり、猛暑日が連日続くなど厳しい夏でしたよね。
そして厳しい暑さから少し涼しくなってきたこの時期から体が変化についてこられずに秋バテの症状が出てきてしまうのです。
秋バテの症状が出てきてしまうと毎日だるさや倦怠感・疲労感があったり、普段肩こりや腰痛などで悩んでいる方であれば痛みが増したりなど様々な症状を引き起こしてしまうのです。
今からでも予防する事でこの症状を予防する事が出来ます。
もし、最近なんかだるさや疲労感が残るようになってきたと感じている方はこのまま読み進めて下さい。
秋バテを引き起こしてしまう3つの原因とは?
1. 夏に冷たい物を取り過ぎて内臓が冷えた事が原因
暑い夏にはついつい冷たいものをよく食べていたという方も多いのではないのでしょうか?
アイス
かき氷
冷やし中華や冷やしうどん
冷たい飲み物
など夏になると食べたくなってしまいますよね。
このような冷たい食べ物や飲み物ばかりを取ってしまっていると内臓が冷えてしまいます。
内臓が冷えてしまうと実は体にも大きな影響を出してしまうのです。
「内臓と体が何で関係しているの?」
と思う方もいらっしゃると思います。
実は内臓と体には密接な関係があり、内臓の冷えが起こると体の血流などの循環がとても悪くなってしまいます。
例えば大腸や小腸と言った腸系の部分が冷えてしまうと特に足に問題が出やすくなります。
人間の体には誰でも必ず反射と言って無意識に勝手に動いてしまうという機能があります。
あなたも小さい頃に一度はやったことはないでしょうか?
膝の下辺りを叩くと足がぴょんと勝手に上がってしまう・・・
これも反射と言って自分の意思とは無抵抗に起きてしまう反応で、内臓もこのように体に反応として出てきて来るのです。
夏に冷たい物を多くとってしまい内臓が冷えると秋にその疲れが顕著に出てしまう為、だるさや倦怠感などの秋バテ症状が現れてしまいます。
2. 日中と朝晩の寒暖差による自律神経の乱れ
厳しい暑さが過ぎると、まず朝と夜が涼しくなり肌寒いと感じる事も多くなってきますよね。
また、今年は台風や雨も多く、体の調子を整えるのも難しい時期になります。
こんな時に起こるものが自律神経の乱れです。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経を合わせたものを言い、自分の意思とは関係なく働きかける神経です。
交感神経は緊張状態の時によく働く神経で、副交感神経は睡眠の時などによく働く神経です。
この2つの神経がシーソーのようにバランスを取ることで人間の体は保たれています。
寒暖差が激しかったりするとこのバランスを保つ事が難しくなってしまうので、体に不調が起こってしまうのです。
自律神経は内臓など体のあちこちに働きかけている為、乱れてしまうと内臓の調子までも悪くなってきてしまいます。
秋バテに大きく関わるこの寒暖差には十分注意をしないといつのまにか秋バテ症状にやられてしまうのです。
3. 冷房の使い過ぎによる体の冷え
暑い時期だと家だけでなく、どこのお店に入っても冷房がかなり効いていますよね。
少し涼しくなってきたこの時期でもガンガン冷房が入っていて「寒いな」と思う場面もよくありますよね。
実はこの冷房による冷えも秋バテの原因になるのです。
冷房で体が冷えてしまうと、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなることでまず問題になるのが、筋肉や関節に栄養が行き渡りにくくなってしまうという事です。
血液の中には筋肉を動かすための栄養素や柔軟性を保つ為の栄養素も多く含まれています。
また、普段の日常生活や仕事などをしていると疲労物質である乳酸が体の中に溜まっていきます。
本来なら人間には自然治癒力というものがあり、乳酸が体の中に溜まると血液の中にある酸素を運んで乳酸を分解してくれるのですが、生活習慣の乱れなどでこの回復力が低下してしまうとこの作業をスムーズに出来なくなります。
体が冷えてしまう事で、血流も悪くなってしまうので、栄養素を運ぶ・乳酸を分解するという2つの役割を上手く果たせなくなってしまいます。
つまり夏の時期に体が冷えてしまう事で徐々に体には負担が溜まってしまうので、秋に遅れて疲労感が出てしまうのです。
秋バテっていったいどんな症状なの?
秋バテの症状は主に
・全身がだるい
・寝ても寝ても疲労感が抜けない
・仕事などで動いていると疲れやすい
・イライラしたり、急に泣き出したりと感情が不安定になる
・食欲があまり出ない
・頭痛や吐き気がある
・めまいや耳鳴りが起こる
・便秘もしくは下痢によくなる
・微熱がある
など様々な症状が出てしまいます。
秋バテのような症状を不定愁訴と言い、あらゆる症状が出てしまいますがそこまで強い症状ではなく、だるいけど動く事は出来るというような症状です。
そして内科などの病院に行っても特に検査で異常はなく、「疲れでしょう」と言われて終わってしまうという事がよくあります。
強い症状でないため軽く見られがちですが、不定愁訴というのは意外と辛い症状なのです。
なんとなくだるいという症状を見逃さないようにしましょう。
秋バテになりやすいかのセルフチェック
秋バテは生活習慣が大きく関わっています。
自分自身が秋バテになりやすいかどうかをまず知ることからはじめて、もし可能性があるのであれば早めに対策をすることで、秋バテの症状に悩まされずに済むはずです。
まずはセルフチェックをして、秋バテになりやすいかどうか確認してみて下さい。
□ 部屋には常に冷房を入れている
□ 冷たいビールや飲み物をよく飲んでいる
□ 夏は短パンやミニスカートまたは素足で過ごしている
□ お風呂は湯船に浸からずシャワーで済ませている
□ 日焼け止めなどを使うなどの紫外線対策をしていない
□ 家や職場の室温が25度以下になっている
□ 冷やしうどんや冷やし中華などの冷たいものをよく食べる
□ よく下痢をする
□ 暑い夏や寒い冬が苦手
□ アイスクリームやかき氷が大好き
□ 食欲がないがたまにある
あなたはこの項目でいくつ当てはまりましたか?
上記にあげた項目で3つ以上当てはまる場合は秋バテ予備軍になっています。
いつ秋バテの症状が出るか分からない非常に危険な状態です。
もし3つ以上当てはまった方は今からご紹介する予防法を早速取り入れて対策をしていきましょう。
秋バテを予防する4つの予防法
1. 適度な運動を心掛ける
適度な運動を取り入れる事で、汗をかいたり筋肉を動かすことで、血流を挙げるという事も出来ます。
また、普段冷房の効いた部屋にいたりするとなかなか汗をかかなくなり、筋肉も動かす機会が少なくなるので、自律神経もうまく働いてくれません。
こんな時は軽めの運動をする事で予防になります。
特にお勧めなのはいつもより早起きをして朝の太陽を浴びながら軽くウォーキングやジョギングをすることです。
太陽に浴びることで細胞が活性化するという実証もありますので、朝の太陽の下少しの時間でも良いので軽く運動してみましょう。
2. 湯船にしっかりと浸かるようにする
暑い日や汗を多くかいたりすると、さっとシャワーを浴びて済ませてしまうという方も多いのではないでしょうか?
また仕事の時間が伸びたりすると湯船に浸かるのがめんどくさくなったりもしますよね。
そんな気持ちはよく分かりますが、その積み重ねが徐々に体の回復力を奪ってしまうのです。
血流を上げるためにも入浴はとても重要になります。
但し、この入浴の方法が大事です。
暑いお湯が好きだからと言って、温度を高めに設定してしまうと湯船に浸かっている時は気持ちいいですが、その後にかえって体を冷やしてしまいます。
ですので、お湯の温度は38~40度の少し温めに設定し、15分以上は入る様にしてください。
そして出来ることなら入浴剤も使うとより効果的です。
入浴剤を使う事で体とお湯の反発力が少なくなるので、より血流を上げることが出来るのです。
3. 食事に気を付ける
夏の時期に冷たい物を多く食べたり飲んだりしていた方はすでに内臓の冷えが起こっている可能性があります。
また、普段からお腹いっぱい食べたり、寝る2時間以内に食事を摂っているという方も内臓の疲労が起こりやすい環境にあります。
まずは食事のバランスを見直す事からはじめましょう。
内臓に負担を大きくかけて働きが弱くなったものを整えるためにも規則正しく食事を摂る必要があります。
外の気温が下がってきた今からの時期は冷えた食べ物よりも体を温める食事を心がけましょう。
また、飲み物も冷蔵庫などで冷えた飲み物ではなく、常温または暖かい飲み物を飲みましょう。
4. ストレッチを日頃から行う
人間の筋肉にはポンプ作用というものがあり、この作用を使う事で血流を流しています。
特に足の血流は重力に逆らって心臓に戻ってこないといけないので、いかに筋肉を上手く作用させるかが大事なのです。
ここで秋バテ予防に効果的なストレッチを2つご紹介致します。
1つ目はふくらはぎのストレッチです。
ふくらはぎは第二のストレッチとも言われている場所なので、ふくらはぎのストレッチを行う事で血流をより上げやすくなります。
ふくらはぎのストレッチを動画でご紹介しますので下記をご覧ください。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=DG2N_1Taouo]
2つ目は肩甲骨の体操です。
肩甲骨の間には褐色細胞というダイエット細胞とも呼ばれるものがあります。
近年パソコンやスマートフォンが急激に増えてきたこともあり、猫背の姿勢をする機会が増えてきているので、肩甲骨の間が硬くなっている人が多くなっています。
今からご紹介する肩甲骨の体操はタオルを使った簡単な体操になりますので、肩凝りや首の痛みにも効果的です。
秋バテ対策はもちろん、普段から肩こりがある人はぜひ試してみて下さい。
タオルを使った肩甲骨体操は下記をご覧ください。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=C-8tmZxrRQ4]
ストレッチは1回だけでもその時は楽になりますが、それでは効果が持続しません。
地道ですが少しずつでも出来るだけ毎日継続していくことが重要です。
日頃からのストレッチを心がけて秋バテを対策していきましょう。
整体屋ぎんでの秋バテ対策
秋バテの症状が出て病院に行っても特に異常がなく、シップなどを出されるだけという方も多くいらっしゃいます。
当店にも病院でも見てもらったけど、ゆっくり休みなさいと言われただけでしたというお客様も多く来店されます。
秋バテの症状ははっきりとした原因はレントゲンなどでは出ない為、軽く見られがちですが、自律神経の乱れなどが起こると症状が解消されるまでには時間がかかってしまいます。
秋バテ対策に必要なのは先程もお話をしましたが、
・血流を上げる
・内臓の調子を整える
・疲れなどで崩れた筋肉や姿勢を整える
という事が大事になります。
当店は、一宮市で唯一の「血液循環・ゆがみ改善整体」という技法を使い、上記の3つの原因に対してアプローチをしていきます。
また、はり・きゅう師の国家資格も持っていますので、はり・きゅう師ならではの東洋医学の知識も使いながら内臓のバランスも整えていきます。
そうすることで、秋バテの症状が出てしまっている方はもちろん、予防をしたいという方にも最大の効果を発揮できます。
もし、「最近だるくなってきたな」「寝ても疲れが取れない」「夜が眠れない」などを感じ始めた方は一度ご相談ください。
整体屋ぎんの施術を受けて辛い症状が改善したお客様の声
肩こりや頭痛が解消し、何事にも意欲的に取り組める様になったお客様の喜びの声
お名前:S・K様
年齢・性別:53歳・女性
職業:自営
症状:肩凝り・腰痛・頭痛・猫背
1. 当店に来店される前はどのような症状、状況でしたか?
よく肩凝りから頭痛が有りました。
腰痛も時々感じていました。
2. 当店に通うようになってどのような変化がありましたか?
定期的に通っているので、肩凝りからの頭痛が随分改善されました。
腰痛も減りました。
3. 体調が改善してきて一番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
体が元気になり、何事にも意欲的に取り組める様になりました。
4. 同じような状況でお悩みの方へメッセージをお願いします。
「整体屋ぎん」で身体を根本的に治して、明るく元気な毎日を過ごして下さい。
肩こりで首も動かしにくくなっていたお客様の喜びの声
お名前:J・O様
年齢・性別:53歳・女性
職業:主婦
症状:肩こり
1. 当店に来店される前はどのような症状、状況でしたか?
肩が張った状態で、首が固くなり動きにくかった
2. 当店に通うようになってどのような変化がありましたか?
肩の張りが無くなったのと腰も軽くなった
(肩以外からきていると聞いて実感した)
3. 体調が改善してきて一番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
痛みがなくなって体が軽くなったことが良かった
普段の姿勢にも気を付けるようになった
4. 同じような状況でお悩みの方へメッセージをお願いします
痛い場所以外が原因のこともあるので、自己判断しないで診てもらって改善をしましょう。
病院に行っても改善しない耳鳴りが解消し夜もぐっすり眠れるようになったお客様の喜びの声
お名前:T・K様
年齢・性別:41歳・女性
職業:主婦
症状:耳鳴り
1. 当店に来店される前はどのような症状、状況でしたか?
低音の耳鳴りが一日中している
2. 当店に通うようになってどのような変化がありました?
耳鳴りがあまりきにならなくなってきた
3. 体調が改善してきて一番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
夜寝る時など周りが静かな場所での耳鳴りが不快だったけど気にならずに寝れるようになった。
今では全く耳鳴りもしなくなって良かった
4. 同じような状況でお悩みの方へメッセージをお願いします。
病院に行って点滴を打たなくても病状を改善する事ができたので、点滴に対しての精神的ストレスもなく治せるのはお勧めです。
仕事も出来ないほどの肩と背中の痛みが解消し、気分良く働けるようになったお客様の喜びの声
お名前:S・M様
年齢・性別:50代・女性
職業:会社員
症状:右肩・背中の痛み、右腕のしびれ、腰痛
1. 当店に来店される前はどのような症状、状況でしたか?
朝起きて右肩と背中の痛みで仕事も出来ず、整形外科で痛み止めと貼り薬をもらったが良くならず、他の病院を探している時、ネットでこちらのホームページを見て行ってみようと思いました。
2. 当店に通うようになってどのような変化がありましたか?
毎日どこかしら体に痛みがあったのがなくなって動きが楽になりました。
3. 体調が改善してきて一番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
仕事でも気分が良く働けるようになった事です。
4. 同じような状況でお悩みの方へメッセージをお願いします。
施術前にしっかりと話を聞いて、説明してからはじめて頂けるので安心ですし、その日の体調や痛む場所でマッサージして頂ける所が早く良くなるような気がします。
まとめ
今年の秋バテは例年以上に辛い症状が出る【最強秋バテ】と言われています。
例年以上の猛暑が続いた夏も終わりを迎え、寒暖差が出てきた秋・・・
夏の疲れが遅れてこの時期に起こりやすくなります。
出来るだけ早く対策をすることで秋バテの症状を予防する事が出来ます。
あなたも秋バテにはならない・秋バテと言ってもそんなひどい症状は出ないと思うのではなく、しっかりと対策をしていきましょう。
もしこれって秋バテなのかなと不安に思う事があればいつでも当店にご相談ください。
この記事を投稿した人
代表 桑原 聡
高校時代、腰の不調から足の痺れや痛みに悩んだ経験があります。
その経験を活かして同じように悩んでいる人の手助けをしたいと色々な技術を学びました。
もしあなたが辛い症状で困っているのであれば、ぜひ私に相談ください。
整体屋ぎんへのアクセス
住所 | 〒491-0917 愛知県一宮市昭和1丁目3−22 |
---|---|
電話番号 | 0586-85-6336 |
営業時間 | 【平 日】9:00~12:00 / 15:00~20:00 【土 曜】9:00~12:00 |
定休日 | 水・土曜午後、日曜日、祝祭日 |
支払方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
お電話ありがとうございます、
整体屋ぎんでございます。